検索結果詳細表示

学名: Cuscuta europaea L.
和名:  クシロネナシカズラ
学名ステイタス: 標準
掲載図鑑とページ番号: (平凡社・日本の野生植物)草本3: 57;(保育社・原色日本植物図鑑)草本1: 202;(講談社・Flora of Japan)3a: 204;(至文堂・日本植物誌)1256;
文献情報(原記載文献など): Sp. Pl. 1: 124 (1753), excl. var.; C.B.Clarke in Hook.f., Fl. Brit. Ind. 4: 227 (1883); Matsum., Index Pl. Jap. 2(2): 517 (1912); Miyabe & T.Miyake, Fl. Saghal.: 338 (1915); Yuncker in Mem. Torr. Bot. Cl. 18: 274, f. 143 (1932); Kitag., Lineam. Fl. Mansh.: 367 (1939); H.Hara, ESJ 1: 162 (1949), in J. Fac. Sci. Univ. Tokyo, sect. 3, Bot. 6(7): 363 (1956); Butkov., Fl. URSS 19: 52 (1953); Ohwi, Fl. Jap.: 976 (1953), ed. Engl.: 754 (1965); Feinbrun, Fl. Europ. 3: 76 (1972); R.C.Fang & S.H.Huang in C.Y.Wu, FRPS 64(1): 151, t. 31, f. 1-3 (1979); Barkalov in Kharkev., Pl. Vasc. Or. Extr. Soviet. 7: 283, t. 25; D (1995); R.C.Fang et al., Fl. China 16: 325 (1995).
中国名: 歐洲菟絲子
科名: APG: Convolvulaceae(ヒルガオ科); クロンキスト: Cuscutaceae(ネナシカズラ科); エングラー: Convolvulaceae(ヒルガオ科)
データ編集日: 2018.02.01



<← 前ページに戻る>

本サービスを用いて作成したリストを発表する場合に推奨される引用形式:
米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info( 2025年4月3日).