検索結果詳細表示

学名: Bothriospermum secundum Maxim.
和名:  オオハナイバナ
学名ステイタス: 標準
文献情報(原記載文献など): Mem. Acad. Imp. Sci. Saint-Petersbourg Div. Sav. 9 [Prim. Fl. Amur.]: 202 (1859); Forbes & Hemsl. in J. Linn. Soc., Bot. 26: 151 (1890); Palib. in Acta Hort. Petrop. 21: 225 (1903); Kom., Fl. Mansh. 3: 321 (1905); Nakai, Fl. Kor. 2: 105 (1911); Hand.-Mazz., Symb. Sin. 7: 824 (1936); Kitag., Lineam. Fl. Mansh.: 368 (1939), Neo-Lineam. Fl. Mansh.: 530 (1979); Y.L.Chang & S.D.Zhao, Fl. Pl. Herb. Chin. Bor.-Or. 7: 155, t. 83 (1981); Y.L.Liu in H.W.Kung & W.T.Wang, FRPS 64(2): 217 (1989); G.L.Chu (Zhu) et al., Fl. China 16: 419 (1995); W.T.Lee, Lineam. Fl. Kor. 1: 921 (1996).
別名: チョウセンハナイバナ
生態情報: 外
ノート: syn.: B. imaii Nakai in B. M. T. 23: 189 (1909). Type: Korea [Pyongannam-do]: circa Phyong-yang (H.Imai, TI).
中国名: 多苞斑種草
韓国名: 참꽃받이
科名: APG: Boraginaceae(ムラサキ科); クロンキスト: Boraginaceae(ムラサキ科); エングラー: Boraginaceae(ムラサキ科)
データ編集日: 2020.08.16



<← 前ページに戻る>

本サービスを用いて作成したリストを発表する場合に推奨される引用形式:
米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info( 2025年9月8日).